[企画]作例リレーその40 アサイクロムの組み替え@なと吉
さあ、WFも迫ってまいりました。皆さん友情展示の準備はよろしいですか!!
どうも、なと吉です。
まず最初にWF告知の追加情報でございます。
==================================================================
前回、ご好評をいただきましたニッスナの販売物
・Nip and Snap ランナーセット:「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」
・Nip and Snap ランナーセット:「甲殻騎 ガシア=タガーニ」
につきまして、より多くの方々に手に取っていただきたい為、購入制限を設けさせていただきたいと思います。
詳細は
・「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」グリーンセット 2個まで
・「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」パープルセット 2個まで
・「甲殻騎 ガシア=タガーニ」グリーンセット 2個まで
・「甲殻騎 ガシア=タガーニ」パープルセット 2個まで
となります。
各種類につき2個までお買い上げいただける予定です。
内容につきましては、前回の更新をご参照ください。
==================================================================
さて、だーいぶ遅刻しましたが、ndsさんから頂きましたお題を提出いたします。
お題のほうは
「アサイクロムの組み替え」
と頂きました。
「アサイクロム」はパーツの量も多く、ランナー構成のバランスも良いセットと思います、
左右対称に作るのが好きな方には良いセットでしょう。
セットはちょうどBJPM本舗にてサンドイエローverを購入できました。
なと吉色に色づいた「アサイクロム」はこんな感じです。
[素体部分]




[兵装関連]
バックパックを火力支援用機関砲ユニット
対装甲用ブレイドと大口径ハンドガンを装備しています。



狙撃用ユニットと対装甲ダガー装備の長距離支援型


グレネード、もしくはミサイルランチャー発射管と大型クローを装備した近距離格闘型

武器全部です。
一番右の画像の中央のパーツはバックユニットの間に挟んでバランスをとるためのツッパリパーツです。



セントリーガン的なツインバレル機関砲です。

で、全部盛りにしてみました。ボリュームがすごすぎて訳わからなくなってます。




ランナーの残りパーツはこんな感じです。

元のフレーム構造から以下の点が変更されています。
・肩フレームと背骨の間にフランのパーツを追加しました。
・胸パーツと腹パーツをつなげました。
・足に脛と同化するような感じに一つパーツをはさみました。このせいでちょっと足が長くなってます。


長文失礼いたしました。
さて次回のリレーですが、少しの間お休みをいただくことになりました。
次の担当者およびお題の発表はワンダーフェスティバル2011冬の開催される2月6日(日)以降とさせていただきます。
ワンダーフェスティバル2011冬では、Nip&Snap一同、作例展示に満足の行く作品を持っていけるようにお休み期間中に頑張ります。
ワンダーフェスティバル2011冬でまたお会いしましょう。
どうも、なと吉です。
まず最初にWF告知の追加情報でございます。
==================================================================
前回、ご好評をいただきましたニッスナの販売物
・Nip and Snap ランナーセット:「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」
・Nip and Snap ランナーセット:「甲殻騎 ガシア=タガーニ」
につきまして、より多くの方々に手に取っていただきたい為、購入制限を設けさせていただきたいと思います。
詳細は
・「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」グリーンセット 2個まで
・「レイマーカソンカスタム高速戦闘仕様」パープルセット 2個まで
・「甲殻騎 ガシア=タガーニ」グリーンセット 2個まで
・「甲殻騎 ガシア=タガーニ」パープルセット 2個まで
となります。
各種類につき2個までお買い上げいただける予定です。
内容につきましては、前回の更新をご参照ください。
==================================================================
さて、だーいぶ遅刻しましたが、ndsさんから頂きましたお題を提出いたします。
お題のほうは
「アサイクロムの組み替え」
と頂きました。
「アサイクロム」はパーツの量も多く、ランナー構成のバランスも良いセットと思います、
左右対称に作るのが好きな方には良いセットでしょう。
セットはちょうどBJPM本舗にてサンドイエローverを購入できました。
なと吉色に色づいた「アサイクロム」はこんな感じです。
[素体部分]




[兵装関連]
バックパックを火力支援用機関砲ユニット
対装甲用ブレイドと大口径ハンドガンを装備しています。



狙撃用ユニットと対装甲ダガー装備の長距離支援型


グレネード、もしくはミサイルランチャー発射管と大型クローを装備した近距離格闘型

武器全部です。
一番右の画像の中央のパーツはバックユニットの間に挟んでバランスをとるためのツッパリパーツです。



セントリーガン的なツインバレル機関砲です。

で、全部盛りにしてみました。ボリュームがすごすぎて訳わからなくなってます。




ランナーの残りパーツはこんな感じです。

元のフレーム構造から以下の点が変更されています。
・肩フレームと背骨の間にフランのパーツを追加しました。
・胸パーツと腹パーツをつなげました。
・足に脛と同化するような感じに一つパーツをはさみました。このせいでちょっと足が長くなってます。


長文失礼いたしました。
さて次回のリレーですが、少しの間お休みをいただくことになりました。
次の担当者およびお題の発表はワンダーフェスティバル2011冬の開催される2月6日(日)以降とさせていただきます。
ワンダーフェスティバル2011冬では、Nip&Snap一同、作例展示に満足の行く作品を持っていけるようにお休み期間中に頑張ります。
ワンダーフェスティバル2011冬でまたお会いしましょう。
スポンサーサイト
| 企画 | 03時10分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑